NC旋盤の操作時に一定数事故が発生しています。
以下はどこかで実際に起こっている事故です。

あなた自身の安全、同僚の安全、部下の安全を守る一助となればと思います。

事例① 回転部への巻き込まれ

回転部に巻き込まれる事故が後を絶ちません。

カバーをしなければ稼働しない設定になっていることが多いですが、
加工中カバー部を開けての
加工状況の確認
クーラントの設定
仕上げの手研磨
等、通常行わないor行ってはいけない作業中に発生しています。

上記の状況は、加工を中止できないorしたくないといった急いでいる時に発生するのでしょう。

巻き込まれる部分としては、衣類が大半です。
・軍手
→機械加工時に軍手着用は禁止の所が多いです。私も着用するべきでないと思います。
指、手首、腕の切断になりかねません。

・袖口
→だらしなく袖口を止めず、ダラダラになっていると巻き込まれます。
作業服は頑丈に作られています。体ごと持っていかれます。
→頭部を強打して死亡、にも繋がりかねません。


事例② 長尺材料の変形による強打

チャックからの突き出しが長いと、回転時の遠心力によって曲がります。
金属だと曲がるイメージないかもしれませんが、普通にかなり曲がります。
絶対に振れ止め(センター支持等)の対策を講じてください。

そして、
加工機から突き出してきて、頭部や胸部を強打して大事故、となります。

設定した回転数を保持したまま強打しますから、大惨事になります。

知っているか知らないか、加工時に意識できるかできないか、が分け目となります。

経験が浅い方、または彼・彼女らを指導する立場の方は特に注意を払ってください。


事例③ 加工ミスによる飛散

加工プログラムが間違っていて、
工具がワークに激しく衝突
→工具やワークが飛散
→カバーが外れ、壊れ、加工者に飛散

プログラムチェックの徹底に尽きます

事例④ 挟まれ事故

チャックと工具・刃物台に挟まれることがあります。
急な動きだしが主要因ですが、一人作業の時に起こることは少ないと思います。

起きるのは複数人での作業時です。

機械を修理していた時、何かワークや刃物を確認していた時、
そこにいたと知らずに作動させて、です。

作動時には絶対に声掛けする、確認する、等を徹底しましょう。